18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

千葉市議会 2006-06-15 平成18年環境建設委員会 本文 開催日: 2006-06-15

まず、1の基本方針としましては、一つ循環型社会形成、二つに静脈産業振興、三つに不適正処理撲滅の3点を掲げてございます。  続いて、2の計画目標及び目標達成のための取り組みでございますが、本計画では上記基本方針に従い、施策方向性を示す四つの計画目標を定めるとともに、目標達成のための計画的な取り組みを明記してございます。  

千葉市議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2006-03-02

また、不法投棄撲滅に向けて、逼迫する最終処分場課題であり、これに対応するためには、排出抑制はもとより、リユース、リサイクルを担う中間処理施設が必要であり、今年度中に策定予定産業廃棄物処理指導計画においても、静脈産業振興基本方針一つとしているところであります。

千葉市議会 2005-09-27 平成17年決算審査特別委員会第2分科会 本文 開催日: 2005-09-27

これは、千葉市が主導であるかと思うんですけれども、土地所有者もいるということですから、ここエコロジーパークに関して、どんなイメージで千葉市がつくっていこうとしているのか、静脈産業と言いましても、いろいろな分野があると思いますので、このエコロジーパークにはどんなふうな感じのテーマを持っていこうとしているのか、それから、そこに千葉市がどのように主導的にかかわっていくことができるのか、そういったことが、ルール

船橋市議会 2002-12-13 平成14年第4回定例会−12月13日-07号

それから、廃棄物処理展見学しての感想ということですけれども、私は毎年、どのような新しい技術が開発されるかとの思いがありまして、見学に行っておりますけれども、大型炉メーカーを除きましては、これまでは静脈産業といいますと中小企業が大部分を占めておりましたが、近年、大企業参加メジロ押しとなり、年々歳々盛大になっておりますことは、処理機器メーカーとか、あるいはユーザー、あるいはその他の関係者方々

船橋市議会 2002-12-13 平成14年第4回定例会−12月13日-07号

それから、廃棄物処理展見学しての感想ということですけれども、私は毎年、どのような新しい技術が開発されるかとの思いがありまして、見学に行っておりますけれども、大型炉メーカーを除きましては、これまでは静脈産業といいますと中小企業が大部分を占めておりましたが、近年、大企業参加メジロ押しとなり、年々歳々盛大になっておりますことは、処理機器メーカーとか、あるいはユーザー、あるいはその他の関係者方々

富津市議会 2002-09-06 平成14年 9月定例会−09月06日-03号

これらの法整備により、静脈産業と言われる環境産業事業としての成立が見込まれることとなり、事業の展開により最終処分場延命化が図れること、安全確実な技術により再資源化ができ、広域的な環境保全が図れること、加えて企業誘致をすることにより雇用創出税収増経済波及効果が期待できます。

富津市議会 2002-09-05 平成14年 9月定例会−09月05日-02号

また、個別物品の特性に応じた法整備によりリサイクルの義務づけがされておりますが、従来は静脈産業と言われ、低資本、低設備で事業を進めている状況既存業者と、大資本新規参入者との調整や、事業採算性等の見極めが非常に難しいことから、なかなか事業化されなかったところでありますが、これらの法整備により、事業として成り立つことが見込まれますことから、情報収集調査研究を行ってまいりたいと思っています。

柏市議会 2002-03-15 03月15日-08号

そういう中で、率直に申し上げますと、そういうごみ行政というのは何かというと余り目立たず静脈産業と言われたんですけども、今議員御指摘のように、循環型社会を構築するというようなことになってきますと、静脈産業から動脈産業の方に転換をしていくのかと、そういう思いをいたしているところでございます。

千葉市議会 2002-03-07 平成14年環境建設委員会 本文 開催日: 2002-03-07

次に,7番目の「蘇我臨海部エコロジーパーク構想推進」は,国における循環型社会形成推進基本計画などで提言があります静脈産業育成拡大生産者責任に基づくゼロエミッションの観点から,蘇我臨海部の一部をリサイクル産業拠点とすべく計画事業に位置づけております。  次に,「排出抑制のための施策」の中では,18番目の「家庭ごみ有料化」を位置づけてございます。

佐倉市議会 1997-09-10 平成 9年 9月定例会-09月10日-03号

その大きな要因になったのは、資源循環型システムづくりのためにつくられた容器包装リサイクル法で、これが資源循環型システム静脈産業を危機に陥れたという皮肉な結果を生んでいます。需要が伸びず供給過剰となっている状況に対し、需要を拡大していくことに社会で取り組んでいくことが必要ですが、行政としても積極的に取り組まなければなりません。  

野田市議会 1996-12-12 12月12日-03号

そして、もしもこれらの法律によるルートが確立していった場合、今までの静脈産業というルートはなくなっていくのではないかというふうに思われますが、野田市がお願いしていたルートはどうなっていくのでしょうか。おわかりであればお答えいただきたいと思います。 

千葉市議会 1996-12-06 平成8年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1996-12-06

次に,収集された容器包装廃棄物を再商品化すべき再生過程を担う,いわゆる静脈産業整備を初めとする受け皿態勢づくりが必要でございます。  さらに,現行体制が変換されることから,現在の資源物収集業者への対策,再利用容器の開発及びそれへの転換再生費用商品価格への転嫁などが挙げられ,これらの課題を解決していく必要があるものと考えております。  

鴨川市議会 1994-12-12 旧鴨川市 平成 6年第 4回定例会−12月12日-02号

人間に血液がありますように、動脈だけでなく、静脈産業というものにも今後は目を向けていく必要があるんじゃないかと私は思っております。先ほど登壇で質させていただきましたように、行政にいろいろな地域産業を起こす能力が求められてくるということもこの辺に私、具体的に例を今挙げておりますけれども、帰結していくような気がしてなりません。

千葉市議会 1994-03-07 平成6年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1994-03-07

市長は,全国市長会等において,ごみ収集有料化に向けての提言に加わられたと思いますが,より根本的なごみ行政の解決のためには,国がメーカーの製造時に廃棄リサイクルを考慮した生産をするような指導をすることや,再生に向けた静脈産業経営安定確立に向けて,国が積極的な措置を講ずるよう,市長会等を通して強く要望すべきと思うものですが,見解を伺います。  

  • 1